動画も充実!株主優待がもっと楽しくなるサイト「スマイル優待」
次の権利付き最終日
04/25(金)
あと
06

東京地下鉄(9023)

優待内容

東京メトロの乗車証や各種優待券

権利確定月
  • 3月
  • 9月
市場 プライム
業種 陸運業
株価(前日終値) 2,021円
優待獲得必要額 40万4,200円〜
優待内容①(乗車証)
200株以上 3枚
400株以上 6枚
600株以上 9枚
800株以上 12枚
1,000株以上 15枚
3,000株以上 45枚
5,000株以上 75枚
10,000株以上 定期乗車証 1枚
権利確定日は3月末日と9月末日の年2回です。

保有株数に応じて、東京メトロの全線乗車証(片道きっぷ)が贈呈されます。

10,000株以上は全線乗り放題の定期乗車証になります。
優待内容②(優待券)
200株以上 各種優待券
権利確定日は3月末日です。乗車証とは異なり、9月末は実施されません。

200株以上の保有で、下記の各種株主優待券が贈呈されます。


①「メトロの缶詰」300円引きクーポン券 1枚
・メトロ公式グッズ販売のECサイト
・3,000円以上の買物で年間何回でも利用可

②「地下鉄博物館」無料招待券 5枚

③「そば処めとろ庵」かき揚げトッピング無料券 3枚

④「メトログリーン東陽町」入場無料券 5枚
・ゴルフ練習場、平日限定で利用可
優待利回りは、乗車証を年間6枚×初乗運賃180円で1,080円で計算しています。各種優待券は考慮していません。
投資金額
株価(前日終値):
2,021円
株式数 投資金額
200株 40万4,200円
400株 80万8,400円
600株 121万2,600円
800株 161万6,800円
1,000株 202万1,000円
3,000株 606万3,000円
5,000株 1,010万5,000円
10,000株 2,021万円
※投資金額に証券会社手数料等は含まれません。
参考データ
権利確定月 3月 9月
年間配当額(会社予想) 40円
配当利回り 1.97%
優待利回り(最低単価) 0.26%
東京地下鉄はどんな会社?

東京都の区内と、埼玉県・千葉県の一部を運行している地下鉄を運営する鉄道会社です。通称は「東京メトロ」と呼ばれています。

主な路線には日比谷線・銀座線・丸の内線・東西線・南北線・有楽町線・千代田線・半蔵門線・副都心線があります。

営団地下鉄の民営化で2004年に発足した沿革を持っており、大株主は財務大臣と東京都です。

社名 東京地下鉄株式会社
市場 プライム
決算月 3月
所在地 東京都台東区
上場年月 2024年10月
設立年月 2004年4月