動画も充実!株主優待がもっと楽しくなるサイト「スマイル優待」
次の権利付き最終日
08/27(水)

相鉄ホールディングス(9003)

優待内容

相模鉄道の乗車券や、相鉄グループの優待券

権利確定月
  • 3月
  • 9月
  • 長期特典あり
市場 プライム
業種 陸運業
株価(前日終値) 2,358円
優待獲得必要額 23万5,800円〜
優待内容①(乗車券)
100株以上 ① 2枚(3月のみ)
200株以上 ① 6枚
400株以上 ① 12枚
600株以上 ① 18枚
1,000株以上 ① 30枚
2,000株以上 ① 70枚
3,000株以上 ① 120枚
4,000株以上 ① 160枚
5,000株以上 ① 80枚
② 1枚
9,000株以上 ① 80枚
③ 1枚
権利確定日は3月末日と9月末日の年2回です。

保有株数に応じて、下記形式の株主優待乗車証が贈呈されます。

①電車全線 回数券(切符)
②電車全線 定期券
③電車・バス全線 定期券
優待内容②(優待券)
200株以上 優待券 冊子
200株以上の保有で、相鉄グループの店舗・施設で利用できる優待券の冊子が贈呈されます。

(主な割引対象)
スーパー、ゴルフ練習場、ホテル、レストラン、バー、駐車場、不動産仲介・売買、浄水器、リフォーム工事

※詳細な枚数・割引内容はIRサイトでご確認ください。
長期保有
1,000株以上 3年以上 ① 6枚
2,000株以上 3年以上 ① 12枚
5,000株以上 3年以上 ① 30枚
3年以上の継続保有で、保有株数に応じて、①電車全線 回数券(切符)が追加で贈呈されます。
優待利回りは100株保有時の回数券2枚で、初乗運賃160円×2枚の合計320円で計算しています。
投資金額
株価(前日終値):
2,358円
株式数 投資金額
100株 23万5,800円
200株 47万1,600円
400株 94万3,200円
600株 141万4,800円
1,000株 235万8,000円
2,000株 471万6,000円
3,000株 707万4,000円
4,000株 943万2,000円
5,000株 1,179万円
9,000株 2,122万2,000円
※投資金額に証券会社手数料等は含まれません。
参考データ
権利確定月 3月 9月
年間配当額(会社予想) 65円
配当利回り 2.75%
優待利回り(最低単価) 0.13%
相鉄ホールディングスはどんな会社?

神奈川県を中心に運輸業・流通業・不動産業・ホテル業などを展開する企業グループの持株会社です。

主なグループ企業には、鉄道の相模鉄道㈱、バスの相鉄バス㈱、スーパーの相鉄ローゼン㈱などがあります。

ホテルは国内だけでなく、韓国や台湾などアジア各国に出店しています。

社名 相鉄ホールディングス株式会社
市場 プライム
決算月 3月
所在地 神奈川県横浜市
上場年月 1949年5月
設立年月 1917年12月