動画も充実!株主優待がもっと楽しくなるサイト「スマイル優待」
次の権利付き最終日
07/29(火)
あと
07

ノジマ(7419)

優待内容

家電量販店「ノジマ」の割引券やポイントなど

権利確定月
  • 3月
  • 9月
市場 プライム
業種 小売業
株価(前日終値) 3,130円
優待獲得必要額 31万3,000円〜
優待内容①(割引券)
100株以上 ① 5枚(最大5,000円割引)
200株以上 ① 5枚(最大10,000円割引)
500株以上 ① 25枚(最大25,000円割引)
1,000株以上 ① 50枚(最大50,000円割引)
権利確定日は3月末日と9月末日の年2回です。

保有株数に応じて、株主優待割引券が贈呈されます。

ノジマ店舗やECのノジマオンラインで、1枚につき1,000円分の買物で割引が受けられます。現金やJデビットカードは10%割引、クレジットカード等は8%割引となります。

例えば、現金で10万円の買物を行い、券を10枚使うと、1万円分の割引が受けられます。
優待内容②(来店ポイント券)
100株以上 ② 2枚(合計1,000ポイント)
200株以上 ② 4枚(合計2,000ポイント)
500株以上 ② 6枚(合計3,000ポイント)
1,000株以上 ② 12枚(合計6,000ポイント)
権利確定日は3月末日と9月末日の年2回です。

保有株数に応じて、株主来店ポイント券が贈呈されます。

ノジマ店頭に持参すると1枚につき500ポイントの付与を受けることが出来ます。なお1日につき付与は1枚のみです。

ノジマオンラインでは別途手続きで後日に還元となります。
優待内容③(店頭サービス優待券)
500株以上 ③ 1枚
1,000株以上 ③ 2枚
権利確定日は3月末日と9月末日の年2回です。

保有株数に応じて、店舗で機器の設定やサポートなどに利用できる店頭サービス優待券が贈呈されます。
優待内容④(商品)
1,000株以上 ④ 5,000円相当
こちらは権利確定日は3月末のみです。

1,000株以上の保有で、ノジマグループのオリジナル商品5,000円相当が贈呈されます。
投資金額
株価(前日終値):
3,130円
株式数 投資金額
100株 31万3,000円
200株 62万6,000円
500株 156万5,000円
1,000株 313万円
※投資金額に証券会社手数料等は含まれません。
参考データ
権利確定月 3月 9月
年間配当額(会社予想) 40円
配当利回り 1.27%
優待利回り(最低単価) 3.83%
ノジマはどんな会社?

家電量販店の「ノジマ」を店舗展開しています。

エリアは神奈川県を中心に、関東・東海・信越に渡っています。店舗にはメーカー販売員をおかず、独自設計の販促プランを打ち出して、顧客提案を行っている点が特徴です。

グループ企業には、ドコモショップを展開しているアイ・ティー・エックス㈱(ITX)、ネット関連サービスのニフティ㈱などがあります。

社名 株式会社ノジマ
市場 プライム
決算月 3月
所在地 神奈川県横浜市
上場年月 1994年12月
設立年月 1982年6月