ミライト・ワン(1417)
優待内容
クオカード・電子マネー・お米・寄付から選択
権利確定月
- 3月
- 長期特典あり
市場 | プライム |
---|---|
業種 | 建設業 |
株価(前日終値) | 2,173円 |
優待獲得必要額 | 21万7,300円〜 |
- 優待内容
-
100株以上 1年以上 1点選択
①②③ 1,000円分
④ 1kg(抽選500名)500株以上 1年以上 1点選択
①②③ 2,000円分1,000株以上 1年以上 1点選択
①②③ 3,000円分
3年以上 1点選択
①②③ 4,000円分
② 5kg(抽選150名)権利確定日は3月末日です。
保有株数と保有期間に応じて、以下の①~④の優待品の中から1点選択できます。ただし④の「ミライト・ワン米」に関しては抽選となります。抽選に外れた場合は別の優待品を再度選択することとなります。
■優待品ラインナップ
①クオカード
②電子マネー
・Amazon、waon、nanaco、Apple、PayPay、dポイント、Pontaポイントと交換可
③社会貢献団体への寄付
④ミライト・ワン米(抽選制)
・新潟県十日町で栽培されたコシヒカリ
・100株以上500株未満かつ1年以上は1kgを抽選で500名
・1,000株以上かつ3年以上は5kgを抽選で150名
- 投資金額
-
- 株価(前日終値):
- 2,173円
株式数 投資金額 100株 21万7,300円 500株 108万6,500円 1,000株 217万3,000円 ※投資金額に証券会社手数料等は含まれません。
- 参考データ
-
権利確定月 3月 年間配当額(会社予想) 75円 配当利回り 3.45% 優待利回り(最低単価) 0.46%
- ミライト・ワンはどんな会社?
-
電気通信設備の工事会社を多数束ねる持株会社です。同業他社間による合併やM&Aを経て、現在の企業集団の体制となりました。
NTTグループを主要取引先として、グループ各社は全国各地で固定電話・携帯電話・インターネットなどのインフラ設備の建設・保守を行っています。NTTの他にも、KDDI、ソフトバンク、楽天など各キャリアの業務も請け負っています。
非通信分野の建設工事の拡大にも力を入れられています。社名 株式会社ミライト・ワン 市場 プライム 決算月 3月 所在地 東京都江東区 上場年月 2010年10月 設立年月 2010年10月