動画も充実!株主優待がもっと楽しくなるサイト「スマイル優待」
次の権利付き最終日
09/26(金)
明日

極楽湯ホールディングス(2340)

2025年9月末の権利確定より、株主優待券が紙から電子チケットへ変更されることになりました。券は三井住友信託銀行のアプリ「株主パスポート」を通じて発行され、第三者への譲渡も可能なように準備されているそうです。また中国の店舗が対象施設から外れることも併せて発表されています。(2025/8/21 開示)
優待内容

「極楽湯」「RAKU SPA」など温浴施設の株主優待券

権利確定月
  • 9月
  • 長期特典あり
市場 スタンダード
業種 サービス業
株価(前日終値) 504円
優待獲得必要額 5万400円〜
優待内容
100株以上 1年以上 4枚
2年以上 6枚
300株以上 1年以上 6枚
2年以上 8枚
500株以上 1年以上 10枚
2年以上 12枚
5,000株以上 1年以上 20枚
2年以上 22枚
権利確定日は9月末日です。

保有株数と期間に応じて、グループ温浴店舗に無料で入浴できる電子チケット形式の株主優待券が贈呈されます。

「極楽湯」は1名に付き1枚、「RAKU SPA」は1名につき2枚、券が必要となります。

なお、券は三井住友信託銀行のアプリ「株主パスポート」を通じて発行され、第三者への譲渡も可能です。
優待利回りは、極楽湯の平日おとな料金850円×券4枚の3,400円で計算しています。
投資金額
株価(前日終値):
504円
株式数 投資金額
100株 5万400円
300株 15万1,200円
500株 25万2,000円
5,000株 252万円
※投資金額に証券会社手数料等は含まれません。
参考データ
権利確定月 9月
年間配当額(会社予想) 0円
配当利回り -
優待利回り(最低単価) -
極楽湯ホールディングスはどんな会社?

温浴施設を運営する企業グループの持株会社です。

スーパー銭湯の「極楽湯」、サウナや休憩スペースを充実させた「RAKUSPA」などを全国で直営とFCで展開しています。

アニメ・ゲーム・タレントなどとコラボして、オリジナルグッズ付きのプランを販売したり、施設内の飲食店でコラボメニューを提供するなどして、幅広い年齢層を引き付けています。

社名 株式会社極楽湯ホールディングス
市場 スタンダード
決算月 3月
所在地 東京都千代田区
上場年月 2002年11月
設立年月 1980年4月